毎年11月末は「目標設定がしにくい」傾向にあります
上旬までは各学校で定期テストが設定されていたため、塾生さんたちも学習へのモチベーションも高かったのですが、終了すると一気に受験勉強へ全振りできるわけもなく…。もちろん「すらら」を用いたり過去問を取り出したりして各々の目標...
上旬までは各学校で定期テストが設定されていたため、塾生さんたちも学習へのモチベーションも高かったのですが、終了すると一気に受験勉強へ全振りできるわけもなく…。もちろん「すらら」を用いたり過去問を取り出したりして各々の目標...
塾生さんたちの中学校では三者面談が実施中、または終了しています。先日は本県の公立高校の志願状況が発表されました。前期・後期で難易度も倍率も違ってきますが、中学校ごとに担任のサポート内容の濃淡がよくわかる昨今…。 大都市の...
先週はある中学校の定期テストが行われました。来週は別の生徒さんたちの2つの中学校でテストが行われます。 先人のせいでしょうか、部活に勉強にと文武両道をこの国は好むようですが、どうせ高校生になったら今以上に管理して大学受験...
教室の湿度管理が難しい季節になりました。一年中、送風機と空気清浄機、換気扇を回しっぱなしにして教室入り口のドアは開放して…。感染対策はいつまでも続けるのでそろそろ乾燥対策に取り掛からねばなりません。 咳をする生徒さんが増...
来週月曜火曜はテスト第2弾です。第1弾は特定の教科の平均点が低く設定された問題すぎて、該当学年生徒の不平不満が巻き起こったことが容易に想像できます。 こういうのも現代は不登校や学校嫌いの一因になっていると思いますけどね。...
明日は中学校の駅伝大会。明後日にテスト。いいんですかねこの日程。いくらなんでも選手への負担が大きすぎると思います。 あえて言います。これだから中学校は…!年間行事作成時の配慮の無さ。誰の責任ですかね。 明日の大会で誰かイ...
何のことかおわかりになるでしょうか。塾生さんの言葉です。 そう。テストです。確かに8月末と9月上旬に行われました。 「まあよかばってんさ…。すららの確認テストでテストには慣れとっけん!」とのこと。しかし、「塾長。学校のテ...
プログラミング検定受験校に認定されました。